スポーツ障害

スポーツ障害とは、長期的に同じスポーツを続けることによって、身体の一部分に負担がかかって起こる障害のことを言います。これは成人だけでなく子供にも起こるとされているもので、スポーツにおいての身体の使い過ぎが原因であることから、使い過ぎ症候群という別名もあります。
例えば、テニスやゴルフをされる方に起こりうるテニス肘というものがあります。手首を上に返したり、指を伸ばしたりする際に痛みが起こるといった症状があり、手首に負担がかかることによって引き起こされるスポーツ障害です。
このように、スポーツをしていてぶつかったり捻ったりしていなくても、身体の一部分に負担がかかることによって、痛みや違和感が起こってしまう場合があります。スポーツをしている方にとって、この痛みは大きな悩みであり、一刻も早く症状をよくしたいものです。
しかしながらこのスポーツ障害は、痛みの原因がなかなか分かりにくいため、放置してしまう方も多くいらっしゃいます。その結果、痛みが次第に悪化していくこともあります。スポーツ障害では早期の診察と処置が必要不可欠ですが、なかなかその判断が難しいです。
そこで、スポーツをやっていて痛みや違和感を感じている方に、愛媛県松山市清水町の樋又通りにあるキュア ナチュラル整骨院をご紹介します。
キュア ナチュラル整骨院では愛媛県内でも数台しかない、ハイチャージやエレサスという先進機器を完備しており、手技療法との組み合わせによって早期に痛みを改善し、不調を根本から改善します。
エレサスは痛みの改善や筋弛緩に、より早く高い効果が期待できるように開発された新微弱電流治療器のことです。エレサスによって、痛みの原因となる生体組織への電気的なアプローチを行うことは、痛みの緩和や症状の改善を促すことができます。
プロ野球では12球団中9球団がエレサスを使用しているほど、高い実績と信頼がある装置なのです。
スポーツ障害の根本的な解決と早期に解決していきたいと考える方は、キュア ナチュラル整骨院への来院をお待ちしております。